ライフスタイル

【安心のプロの技】後回しにしていた息子の美容室デビューが大成功!

  • #パパ美容師
  • #子連れサロン
  • #美容室デビュー

息子の髪、長いのに切れない問題

「息子くん髪さらさら♡女の子みたーい♡」

「この長さなら結べるんじゃない?」

「お!結べる!三つ編みもできるね♡可愛い♡スカート履かせたーい♡」

ハートを乱舞させて息子を可愛い可愛いと褒めちぎるのは私の母と妹。

そう。まん丸なお顔に流れるさらさらヘアーが可愛くて、ついつい切らずに放っておいていたんです。

そうこうしているうちにあれよあれよと季節は初夏。

保育園でたっぷり遊んでいるために、お迎えに行く頃にはさらさらヘアーは見事に汗でベットベト。ついでに寝起きも寝汗でベットベト。

ここのところ、朝・晩2回のシャワーを余儀なくされていました。この頃になると息子の髪で遊んでいた実家組も「切らないの?」と言ってきます。そうなんです。切らなきゃならないんです。暑そうだもん。

たかが子どもの髪。親である私たちが切ってあげようじゃないですか。ねえ旦那さん?

旦那「えー、無理。怖い。失敗しそうだからママがやってw」

……。これですよ奥様、旦那様。私だって怖いわい。

同じく刃物を使う爪切りも最初こそ怖かったんですが、そこそこ使用頻度が高いから割とすぐに慣れたんです。自分の爪も自分で切るじゃないですか。勝手がわかってるからすぐに要領を掴めたってのもあるんです。

でも散髪はそうはいきません。自分の髪の毛を切ることすら美容師さん任せだというのに、どうして髪の切り方のコツなんて知っていようものでしょうか。いえいえ、知ってるわけがないんじゃい!ましてや「じっとしててね」と言ったところでじっとしてくれるわけがないお子ちゃま相手。爪とは違い見た目にダイレクトに関わってくる髪にハサミを入れるのはド素人の私には荷が重すぎます。

戦闘前から敗色濃厚である息子の散髪問題に頭を抱えていると、旦那さんが膝を打ちました。

「そうだ。美容室に行こう」

子連れサロンの不安を全部解決してくれる神サロン発見!

そんなこんなで2歳を目前に急遽美容室デビューが決まった息子。

とはいえ、子どもの散髪事情に疎い私は不安でいっぱいでした。子どもの髪の毛なんて親が切って当たり前、くらいに思っていたし、美容室=大人が行くところっていうイメージがあったのです。

そもそもこの暴れん坊の髪を切ってくれるところはあるんだろうか?小さい子はちょっとって断られたらどうしよう…。泣きだしたりしたら他のお客さんに迷惑がかかるんじゃ…。といろんなことをグルグル考えていました。

まあ、ダメで元々。そもそもコロナの影響でやってる美容室自体少なさそうだし、なければないで諦めて親である我々が頑張ろうじゃないですか。と思い「美容室 キッズカット 仙台」でグーグル先生にお伺い。

すると意外なことに予想以上にたくさんの美容室が出てきました。oh…まじか…。

まずい…。よりどりみどりすぎて逆にどこに行ったらいいか分からん…。車があるので立地はさておき、まずは美容室に求めるものを考えてみることに。

条件1 小さな子どもに慣れている美容師さんがいるところ

条件2 ついでに私もカットしてもらいたいし、親子でお得になるクーポンがある

条件3 できればキッズルーム完備。もしくは個室があるお店

わがまま全開で条件に合う美容室を探しますが、まあここまでのわがままに応えてくれるサロンはなかなか見つからず。眉間にマリアナ海溝並みに深いしわを作り、画面をスクロールしまくること数分。

・キッズスペース完備

・パパスタッフ在籍

・カット+カラー+トリートメントにキッズカットついて驚愕の8300円

・当日予約OK

神サロン発見!!!!

神の名は「hairmake&design Axe-l(アクセル)」さん。

サロンの紹介文には「ママ応援サロン」「キッズ向けのDVD多数」「ファミリーで利用できる個室あり」「駄菓子プレゼント」「禁煙」など子育てママには魅力的な文字がいっぱい。

口コミを見ても、カウンセリングも施術も丁寧とたくさんの方から高評価レビューの嵐。しかもしかも、リピート率は90%以上だとか。

子どもへの対応も、施術も申し分なさそう!

ここなら息子の美容室デビューも安心と思い、いそいそとホットペッパービューティーから空席情報を確認!今日空いてる!よっしゃ!

私のわがままも全部叶えてくれるし、これは神サロンの予感!善は急げとそれはもう埋まる前にと秒で予約を入れましたとも。保育園が終わったら早速行ってみようではありませんか!おらワクワクすっぞ!

店内はゆったりとした大人の雰囲気

保育園から息子を回収後、休みだった旦那さんをお供にいざAxe-lさんへ。

お店の場所は、広瀬通駅近くのホテル「法華クラブ仙台」さんの1階。正面のドアから入ってすぐ左手にお店があります。地下鉄はもちろんですが、ホテル内の無料駐車場も利用できるので車でのアクセスも◎!

立駐のため3ナンバーの車や車高が1.5メートル以上の車は入庫できませんが、ホテルの向かい側にコインパーキングもありますし、近隣駐車場を利用する場合はお店側が駐車場代として300円負担してくれます。

こういう細かい心遣い、すごく嬉しいですよね。

ブラウンを基調とした店内は、明るいナチュラルな雰囲気というよりも、シックで落ち着いた大人の空間といった印象。

ママさんはもちろんですが、パパさんも入りやすいお店だなっていうのが第一印象でした。

ざっくり注文でも納得のスタイルを作る丁寧なカウンセリング

カウンターで名前と予約時間を伝えて荷物を預けます。今回は特に希望していなかったので個室ではなく、普通の席に案内していただきました。 

写真だとちょっとわかりにくいのですが、席と席の間にはクリアシートが張られていてコロナ対策もばっちり。もちろんスタッフさんたちも全員マスク着用していました。カットもカラーもマスクをしたままでOKなので安心して施術を受けられます◎

今回私と息子の施術を担当してくれたのはAxe-lさんのトップスタイリスト、千葉さん。スタイリスト歴は10年、ナチュラル系のイメージを得意とされています。

まずはカウンセリングからスタート。「女優の○○さん風にしたいです」とか「毛先を遊ばせてゆるふわで~」とか、自分のなりたいイメージを伝えられればいんですが、実際の私の注文がこちら。

「とにかくドライヤーを楽にしたいです…!」

好みのスタイルよりも時短を取るあたり、母親の悲しい性よ…。とほほ…。

しかしまあ、具体性の「ぐ」の字もないほどにざっくりした注文だったにも関わらず、髪質やカラーの入り具合を見ながら「長さは変えます?」「ここはどうしましょう?」など丁寧に質問してくれて、仕上がりイメージをしっかりと作っていく千葉さん。美容師すげえ…。

初対面にも関わらず、千葉さんに任せておけば大丈夫という妙な安心感がありました(笑)

パパ美容師さんの本領発揮!

さて、私の髪をサクサクカットしている間、息子はというと隣の席でパパに抱っこされてキョロキョロとお店を見ていました。ちょっと緊張気味でしたが泣くこともなく大人しくしててくれて一安心です。

カットが終わり、カラー剤も塗り終わり。カラーの放置時間を使っていよいよ息子のカットがスタートします。

ここで、だっこしたままカットができるケープが登場。

パパごと包み込むのでパパに髪の毛がかかる心配もありません。

男の子のヘアースタイルはよくわからないので「とりあえず涼しげに!」という、これまたザックリした注文をして千葉さんに丸投げ。どんな感じになるか隣の席から見守ります。

暴れるかな。泣きださないかな。断られないかな。と、すごく不安だったのですが全然そんなこともはなく。千葉さん自身もキッズカットに慣れている様子。

聞けば、首座り後の月齢から美容室デビューさせる方も結構いるし、千葉さん自身も9ヵ月の男の子のパパだとか。どうりで小さい子にも慣れてるわけだ…。

息子は何をされているのか分かってないようで、終始ポカン顔。千葉さん「この、何をされてるんだろう?っていう時間が勝負ですよね(笑)」

息子が急に横を向くことがあっても、サクサクとカットしていく千葉さん。

やっぱりプロの技術はすごいです。自分でカットして、急に横向かれたら絶対にアカンことになってますもん…。

「可愛いねー」「いい子だねー」と、たくさん声をかけてもらえて息子もご満悦。もっさりしていた髪もだいぶスッキリしましたね!

この写真では元気ですが、気持ちよかったらしくカット中にウトウトとパパに寄り掛かる場面もありました(笑)

美容師すげえ…(2回目)

子どもと一緒にゆったりできる個室あり◎

息子のカット終了後、キッズスペースで遊んでいてもらおうと思ったのですが、コロナ対策のため6月16日現在キッズスペースはお休み中。模様替えをして個室として利用しているそうです。

本来であれば100台近くの車のおもちゃやたくさんのキッズ向けDVD、YouTubeが見れるタブレットがあるらしいです。しかもアマゾンプライムでアニメも見放題だとか…!

車大好きな息子にとってはちょっと残念かもしれませんが、今回は先にパパと一緒におうちに帰ってのんびりと待っててもらうことにしました。

私のようにパパ同伴でなくても、個室を利用すれば他のお客さんを気にすることなくゆっくりと施術を受けられるので子連れでサロンはちょっと…と今まで遠慮していた人も安心でして来店できますね!

コミュ障ママの扱いもパーフェクト

さて、息子と旦那さんは一足先におうちに帰ったので私は一人サロンに居残り。しかし困ったことにこの私。自他共に認める超コミュ障。

苦手なものトップ3に「美容師さんとの会話」がランクインしています。(残りの2つは近寄ってくるアパレルスタッフと知らない番号からの電話)

困ったら子どもに話しかけるというコミュ障ママの伝家の宝刀が封じられた今、何を話したらいいんだ…!ただでさえ産後は子どものことしか話題がないというのに…!と、思っていたんですが千葉さんはこの道10年のプロ美容師。

話すもの聞くのもめちゃくちゃ上手で、何を話したらいいの!なんて悩みは完全に杞憂でした(笑)

ここ数ヶ月、保育園とスーパーとコンビニ以外、外に出る用事なんてほどんどなく、おうちに籠ってPCとにらめっこする毎日だったので大人と話ができることについテンションが上がって一人でペラペラしゃべりまくっていましたが、それでも「うんうん」と聞きながらちゃんと話を繋げてくれる千葉さん。もちろん施術する手は止まらず。一点集中型でマルチタスクが苦手な私には到底できない芸当です…。

美容師すげえ…(3回目)

施術中、千葉さんとお話したのは主に育児の話。さっきも触れたとおり、千葉さんのお子さんは現在9ヵ月でつかまり立ちを始めたころ。

今一番目が離せないですよね!うっかりタバコなんて置けないですよね!ライター置きっぱなしにしてたら子どもが触ってて奥さんに怒られた…?あちゃー。うちも同じことありました。

奥さんの機嫌が悪そうだったらおやつ買って帰るんですか(笑)超機嫌悪かったらローソンのちょっといいスイーツ!わかるー!うちの旦那さんも同じことするー!

買っておいたスイーツ食べられちゃった…ああ…ドンマイっす…。ん?逆に奥さんのピノ食べたらブチ切れられた?他のスイーツならまだしもアイスはアカンですよ(謎ジャッジ)

覚えてるだけでもこれだけガッツリ話し込んでました。

普段、初対面の人と話すときなんて「あ…あ…」みたいな、千と千尋の神隠しのカオナシ状態なのに。

帰宅後のささやかな楽しみがお酒を飲むことらしいのですが、奥さんの機嫌を窺うためにお酒と一緒にスイーツを買って帰るとか、お話ひとつひとつに共感できるというか、分かりみが深いというか。真剣に育児に参加してる人じゃなきゃ語れないエピソード満載で、本当に子どもや育児中の奥さんに真正面から向き合ってる感じが伝わってくるんです。

そしてカラー剤を塗るときにサポートに入ってくれた店長の横山さん。彼もパパさんスタッフの一人で、私や千葉さんのように小さな子どもではなく、10歳と6歳のお子さんのお父さんです。

「保育園にバイクで送り迎えしたり、夏休みだけ髪をファンキーにしてみたり、大きくなっても子どもとの生活は楽しいですね!」なんていう、お話してくれました。

うちの息子はまだ2歳前ですが、横山さんとお子さんのようにこれから先もっともっと子どもと楽しい時間が過ごせるかと思うとワクワクします!っていうか、横山さん、お子さんのことを本当に楽しそうに話すんですよね。

カラー剤をペタペタしてもらうだけであんまりお話はできなかったのですが、それだけでも十分に育児を楽しんでいる感じがビシビシ伝わってくるんです。うちの旦那さんもこんな風に育児を楽しめるようになるといいなあ。

ちなみにサロンでの過ごし方は、ホットペッパービューティーから予約するときに「できるだけ静かに過ごしたい」と伝えることも可能でしたのでサロンタイムをゆったりと過ごしたい方は利用してみてくださいね◎

口コミでも大評判のヘッドスパが本当にヤバい

息子が帰ってからカラー剤を落とすためにシャンプー台へ。で、このシャンプーの時間がとにかく最高!丁寧なお湯加減、力加減で行われるシャンプーはもちろん気持ちいんですが、一緒にやってくれるヘッドスパがうっかり寝落ちしそうになるレベルで気持ちいいんです。

これまで本格的なヘッドスパのお店に行くことはなかったし、美容室に行くことがあっても軽く頭皮マッサージしてもらうくらいだったので「ヘッドスパで寝落ちだあ?頭揉まれるくらいで寝るわけないやろ」ってマジで思ってたんです。

でもこれは寝るわ。最高だわ。無理無理、完全陥落待ったなし。

気づいたら自分でもできる頭皮マッサージのやり方聞いてましたもん。口コミでもヘッドスパが超大人気!しかもなんとスパのみの予約もOKで、シャンプー+ブロー込みのヘッドスパのコースが4000円切りになるクーポンもあるみたいです。

Axe-lさんのヘッドスパ、控えめに言って最高がすぎるので仕事帰りや育児の合間のリラックスタイムにぜひ一度お試しください!

施術、カウンセリング、細かいサービス全てが最高!

子育てあるあるから夫婦あるあるまで千葉さんとしゃべり倒すこと2時間半。

育児にかまけてボッサボサ&カラーボロボロだった髪は、全メニューが終わるころには手触りつるつる、指通りスルスル!全体の色がまばらだったカラーもちゃんとキレイに均一な色に仕上がりました…!

息子の髪もご覧の通り、かなりスッキリして涼しげ!

顔のラインも見えるようになり、よりさっぱりとして、男の子っぽいスマートな印象になりましたね。

サロンって、子連れで行くにはハードルが高くて、リラックスするどころか逆に疲れるって思ってたので産後は遠慮して全然行かなかったんです。

今回お邪魔したAxe-lさんは施術面はもちろん、コミュニケーション、取り扱っているアイテム、ドリンクまでこだわり、全てのお客様が「出会えてよかった」と思えるお店を目指しているサロン。もちろん、私のように美容室に行くことを遠慮してしまっているママさん、パパさんの気持ちもしっかりと汲み取ってくれています。キッズルーム完備、たくさんのDVD、駄菓子プレゼントなど細かいサービスに「ここにいるときくらいゆっくりしてね」という気持ちが滲み出ているなあと思いました。

正直、パパスタッフが多いとはホットペッパーのサロン情報で知っていましたが、いわゆる「イクメン(笑)」が多いだけの美容室だと思ってなめてました。とりあえず子どもが泣いたり暴れても慌てないくらいの子ども慣れをしていればいいかな、って思ってたんですが、蓋を開けてみれば育児ガチ勢しかいませんでした。

育児に対して真っ直ぐに向き合っているから同じ育児中の人の気持ちにしっかり寄り添ってくれるし、パパの目線から見える「育児中の人も通いやすくリラックスできるサロン」が実現しているんですね。美容室はいろんなお店をつまみ食いしてた私ですが、これは文句なくリピート決定!リピート率90%以上の売り文句は伊達じゃありませんでした…!

今回私が使用させていただいたクーポンは期間限定ではなく割といつでも出しているとのことでしたので、ホットペッパービューティーは要チェックですよ◎

お子さんを美容室デビューさせたい方、子ども連れでも気軽に行けるサロンを探している方には本当におすすめです!息子の美容室デビューに選んで本当に大正解でした!

聞けば、ベビーカーごとの入店もOKなので、お子さんの月齢が低い方も安心して通うことができそうです。もっと早く出会いたかった…!

Axe-lさん、絶対また行きます!ありがとうございました!

左:今回担当してくれた千葉さん

右:店長の横山さん

【サロン情報】

店名hairmake&design Axe-l(アクセル)
住所宮城県仙台市青葉区本町2-11-30ホテル法華クラブ仙台1階
電話番号022-393-8857
ホームページhttps://hairmakeaxel.jimdofree.com/
アクセス地下鉄広瀬通駅徒歩5分
営業時間火曜日~土曜日 10:00~20:00(カット最終受付19:30)
日曜日 10:00~19:00(カット最終受付17:30)
定休日毎週月曜+第3日曜日(年末年始、講習会などで変則的なお休みあり)
スタッフスタイリスト4名、アシスタント2名
駐車場ホテル内無料駐車場あり
※立体駐車場のため3ナンバー、車高1.5メートル以上の車は近隣駐車場へ
※近隣駐車場の場合は駐車場代300円店舗負担(カットのみ、単品メニューの場合は×)
ご予約https://beauty.hotpepper.jp/slnH000276228/coupon/
ブログhttps://beauty.hotpepper.jp/slnH000276228/blog/
インスタhttps://www.instagram.com/ukinakaaaa/

この記事を書いたライター

はやしさんちのおよめさん

クルマとバナナを愛する1歳の男の子のママ。なにかと保育園からお迎え要請が来る。園からの着信音はターミネーター。

はやしさんちのおよめさんの記事一覧