産後ダイエットってみんないつから始めるものなの?産後ダイエットを始める時期とおすすめの産後ダイエットをご紹介します。
目次
産後ダイエットっていつから始めるのが正解なの?
産後ダイエットと普通のダイエットって何が違うの?
産後ダイエットと普通のダイエットって何が違うのかご存じですか?同じダイエットのように見えても産後ダイエットと普通のダイエットでは大きな違いがあるんです。産後ダイエットはデリケートな時期だからこそ注意することがたくさんあります。
産後ダイエットを始めるのに最適な時期
産後ダイエットを始める時期は様々な意見がありますがおすすめなのは産後1~2か月から始める産後ダイエットです。この時期は脂肪が落ちやすく体が少しずつ元に戻り始める時期なので産後ダイエットにぴったりです。産後ダイエットは産後すぐから始めたほうがいいという意見も耳にはしますが、体調を壊したりという心配があるのであまりおすすめはできません。
産後ダイエットに挑戦するときに注意点
産後ダイエットをするときに注意して欲しいのは、絶対に無理はしないということです。早い時期に産後ダイエットを始めるのはいいことですが体調を崩してしまっては意味がありません。産後ダイエットは自分の体調と相談しながら始めるようにしましょう。産後ダイエットは無理をして行ったからといって、結果がついてくるものでもありません。しっかりと計画を立てて無理のない範囲で行うのが産後ダイエット成功への近道です。
産後ダイエットが失敗する理由を知って成功率を上げよう
産後ダイエットはどうして失敗しやすいのか
産後ダイエットに挫折して元の体系に戻れない人って割とたくさんいますよね。では、どうして産後ダイエットは失敗しやすいといわれているのでしょうか?
産後ダイエットで失敗しやすい理由
産後ダイエットに挑戦した人の中で挫折したママの意見を集めてみました。挫折の理由をしって成功につなげましょう。産後ダイエットの失敗理由は人それぞれでしょうが、なかでも産後ダイエットの失敗理由になりやすいものは以下のものです。
単純に太りすぎて目標値までが遠すぎる
単純に太りすぎて元の体系までの道のりが長すぎる、という意見は一番多い意見でした。妊娠中の体重管理は大切と言いますが、産後のことを考えるとあまり体重を増やしすぎないほうがよさそうですね。
食事管理が苦手
妊娠中にそこまで体重が増えなかったママでも食事管理が苦手だと産後太りを起こしてしまうことがあるようです。妊娠中は余分にカロリーを消費しますから、産後にそれを続けてしまうといつまでも痩せないという問題が起きるようです。
運動がそもそも嫌い&時間がない
運動が嫌い女性って割と多いですよね。運動嫌いなママや運動のための時間が取れないママは産後ダイエットが失敗する傾向にあるようです。
モチベーションが続かない
産後ダイエットであろうと普通のダイエットであろうと、モチベーションの維持ってとっても大変ですよね。モチベーション維持が苦手なママは産後ダイエットに失敗しやすいみたいです。
これぞ成功する産後ダイエット!産前の体型に戻る為のコツ
ウォーミングアップは無理せず産褥体操を
産後1か月頃から産後ダイエットを始めるママも多いとは思いますが、この時期は体調を壊しやすいので無理は禁物です。体が慣れてくるまではウォーミングアップとして産褥体操を取り入れましょう。毎日行うことでゆっくりと効果が出てくるので、産後最初に行う産後ダイエットとして人気です。
健康的な食事管理は産後ダイエット一番の近道
ママって赤ちゃんのお世話で忙しくてあまり自分の時間が取れませんよね。運動する時間が取れないというときは少しでもバランスのいい食事を心がけましょう。食事管理も立派な産後ダイエットです。この時期は食べたものがダイレクトに体重に響きやすいので、しっかりと考えたうえで食事管理をするようにしましょう。食事管理を徹底しすぎてストレスを感じては元も子もないので、できる範囲で頑張るようにしましょう。
母乳育児の人は母乳育児を産後ダイエットに役立てよう
母乳育児の人はたくさん赤ちゃんに母乳を飲んでもらうようにしましょう。ママの体は赤ちゃんの母乳を生成するためにかなりのエネルギーを消費します。母乳ダイエットという言葉もあるくらいなので、母乳が出るうちはダイエットをしていると思って沢山母乳をあげましょう。
産褥体操に慣れてきたら短距離から散歩を
産後1~2か月頃、産褥体操に慣れてきたら近所を散歩するようにしましょう。最初は5分10分でも構いません。気分転換にもなるのでおすすめの産後ダイエットです。慣れてきたら徐々に時間を延ばして少し遠くに足を運んでみるといいかもしれません。ただし、産後は骨盤の開きが戻っていない人も多いので、骨盤周りに痛みを感じたらすぐにやめるようにしましょう。無理は禁物です。
ストレスはできる限り減らして痩せやすい体作りをしよう
ストレスはダイエットの大敵!いろいろなことを考えてストレスを感じやすい時期ですが、産後ダイエットに取り組むのであれば少しでもストレスの少ない生活を心がけましょう。ストレスを感じないことは無理かもしれませんが、ストレス発散になる趣味などを見つけるのがベストです。家の中でできる趣味は意外と多いので、初めてのことに挑戦してみるのもいいかもしれません。
ベビちゃん連れOKのママ向けエクササイズに挑戦
産後も3か月に入れば本格的に産後ダイエットができます。ベビちゃん連れOKのママ向けエクササイズに通ったり、体の負担が少ないスイミングスクール、ヨガなどに通ってみるといいかもしれません。ママ向けのフィットネスは他のママとの交流にもなるので、育児の孤独感を緩和してくれます。一人でいる時間が長すぎて誰とも最近会話をしていない気がするというママはぜひ通ってみてください。ストレス発散ができて産後ダイエットもできるので一石二鳥です。
抱っこ×スクワットはコスト0円の優秀産後ダイエット
産後ダイエットに一番推したいのは「抱っこ×スクワット」のコスト0円ダイエットです。赤ちゃんをあやしながらのスクワットって意外ときついんですよ。赤ちゃんをかまいながらできる産後ダイエットなので、時間がないママにもおすすめの産後ダイエットです。注意点として、スクワットは膝に負担がかかりやすい運動なので、ひざを痛めているorもともと下半身にそこまで筋肉がないというママは無理せず一人スクワットから始めてみてくださいね。
スキマ時間で動画を見ながら産後ダイエット
時間はないけど産後ダイエットしたい!そんなママにおすすめの産後ダイエット動画を集めてみました。お家でできるエクササイズなので、ぜひ産後ダイエットとして挑戦してみてください。横になりながら行えるものも多いので産後ママに人気です。
【産後ダイエット】5分で良いんです。自宅で出来る骨盤体操!【ママ必見!】
https://www.youtube.com/watch?v=QNCEwxnIEUs&feature=emb_err_woyt
【産後ダイエット】1ヶ月本気で続けてみた結果!これで腹筋が割れました【Before After有り】
【3分】マンションOK!飛ばない痩せるダンスで自宅で簡単脂肪燃焼!産後ダイエットにも!!家で一緒にやってみよう
無理は絶対に禁物!無理のない範囲で産後ダイエットに挑戦しよう
産後ダイエットを始める時期やおすすめの産後ダイエットをご紹介しましたがいかがでしたか?産後ダイエットは絶対に無理してまで行ってはいけません。自分のペースを大切に、体調不良を起こさないようにゆっくりと産後ダイエットしましょう。ちょっとの努力で産前よりも魅力に満ち溢れたあなたになれます。